仙台でクリスマスイブの予約可能なディナー。
◎仙台フレンチ.シェフのブログ
【仙台駅】から東北大学の片平キャンパス方面(西南方向)に向かって徒歩17分。
仙台市地下鉄“東西線”【青葉通り一番町駅】から仙台高等裁判所方面(南西方向)に向かって徒歩6分。
裏一番町、五橋通り沿い。
光原社さんの向かい側、フランス国旗が飾ってある1階のお店
フランス家庭料理とワイン
【ラ・フルール・ド・スリジエ 】
オーナーシェフの佐藤ふみひと
です。
今日も皆様のお役に立てる様に、精一杯やって参ります。
この出会いが、とても価値のある有意義な出会い、と感じていただけましたら幸いです。
ぜひ最後までお付き合い下さいませ。
本日も、イタリアの地方料理についてお話していきたいと思います。
イタリアとフランスは、隣り合っている国同士だけではなく、地方によっては気候や食材も同じだったりしますので、近しい料理も数多くあります。
そんなイタリア料理、特に地方料理についてのお話です。
【プーリア州】
PUGLIA
今回はプーリア州で食べられているお料理をご紹介したいと思います。
Dita di apostoli
《ディータ・ディ・アポストリ》
プーリア州の伝統的なドルチェの一つで、直訳すると「十二使徒の指」という意味です。
卵白だけで 焼き卵をつくり、これをクレープ生地のようにして、リコッタチーズを詰めものとして巻くという、一風変わったドルチェですが、不思議に懐かしいようなおいしさがあります。
コツは卵日を三分立てくらいにし、気泡を入れて生地の食感を軽くすることです。
また、リコッタチーズにはリキュールを加えて、そのキレと香りによって詰めものの輪郭をはっきりとさせることもポイントです。
ここではコワントロー(オレンジのリキュール)を使い、オレンジの香りを添えました。
[作り方]
①詰めものをつくります。リコッタチーズ、ココアパウダー、グラニュー糖、コワントロー(オレンジのリキュール)を混ぜ合わせます。
②生地をつくります。卵白に塩を加え、泡立器でコシを切るようによくかき混ぜる。ちょうど「混ぜる」と「泡立てる」の中間くらいの手の動きで、少し空気を含ませ、流動性が出るくらいまでを目安にします。
③フライパンにバターとサラダ油を熱し、②の生地を薄くクレープ状に焼きます。
④焼いた生地に①の詰めものをのせて巻きます。
⑤粉糖、シナモンをふって食べます。
《おまかせアンティバスト》
Antipasto delle chef
○.タコのアッフォガート Polpo affogato
・鍋にオリーブ油を入れて加熱し、タマネギのみじん切りを加えてさっと炒めます。
ひと口大に切った生のタコを入れてなじませ、小麦粉を少量加えて軽く混ぜ合わせます。
ホールトマトと赤トウガラシ、コショウを加えて蓋(ふた)をし、タコが柔らかくなるまで煮込みます。
きざんだイタリアンパセリを散らします。
○.ナスのバジリコマリネ Melanzane al basilico
・米ナスの皮をむき、厚めの輪切りにしてグリルします。
お皿に並べ、塩、コショウ、E.V.オリーブ油をかけ、みじん切りのニンニクを散らします。
薄く切ったトマトをのせ、粗く切ったバジリコの葉っぱをたっぷりとのせます。
○.ムール貝のパン粉焼き Cozze al gratin
・生のムール貝の殻を開け、片方の殻を外します。パルミジャーノ、ペコリーノ、イタリアンパセリのみじん切りを合わせたパン粉で、ムール貝の身を覆い、E.V.オリーブ油をまわしかけて、オーブンで焼き上げます。
○.ズッキーニのグラタン Parmigiana di zucchine
・ズッキーニを輪切りにし、塩をかけて余分な水分を取る。小麦粉を付け、パルミジャーノ、ペコリーノ、コショウを入れた卵液にくぐらせて揚げます。
グラタン皿に入れ、モッツァレッラ、薄切りにしたプロッシュット・コット(イタリアの加熱ハム)、パルミジャーノ、トマトソースの順に重ね、オープンで焼き上げます。
○.ヒシコイワシのフリット Alici fritte
・ヒシコイワシ(カタクチイワシ)の頭を取り、腹を開いて内臓を取り除く。小麦粉(タイプ00)を付けて揚げます。
プーリア産の海水塩(粒の細かいもの)を全体に軽くかけ、薬野菜、レモンを添える。
○.バーリ風生ハムprosciutto barese
・生ハムをサイコロ状に切ります。E.V.オリーブ油とコショウをかけて混ぜ合わせ、緑オリープを添えます(すぐに提供しても、一晩おいて味をなじませてから提供してもよい)。
以上、本日はここまでとなります。
今日も最後までお読みいただき、有難うございました。
次回もまた、ラフルールドスリジエ のブログでお会いいたしましょう!(o^^o)
Au voir (オー ヴォワール)
À bientôt (ア ビアント )
あなたを応援しています。
#宮城 #仙台 #せんだい #sendai #miyagi #仙台フレンチ #自家製パン #フレンチ仙台 #パスタ #サプライズ #誕生日 #デート #おしゃれ #お洒落 #夜景 #仙台駅 #一番町 #仙台市青葉区一番町 #五橋 #オードブル #仙台グルメ #フランス料理 #仙台ビストロ #飲み放題 #貸し切り #牛タン #宴会 #送別会 #歓送迎会 #仙台ワイン #スパークリングワイン飲み放題 #駅近く #結婚式二次会 #レストランウェディング #フリードリンク #お一人様 #晩酌セット #仙台女子会 #パーティー #仙台ディナー #仙台で話題 #日曜日営業 #ワイン #お一人様歓迎 #一人飲みセット #夜遅くまでやってます #仙台パスタ #肉フレンチ #魚フレンチ #仙台夜ごはん #テイクアウト #単身赴任 #裏一番町 #五橋通り
仙台でフレンチと言えばラフルールドスリジエ
【La fleur de cerisierラフルールドスリジエ】
とはフランス語で『桜の花』を意味します。
桜の花のようかにこの街に根付き、皆様から愛されるお店に成れるようにとの想いを込めました。
皆さまのお役に立てる様な、お店に成れれば幸いです。
ラ・フルール・ド・スリジエ
仙台市青葉区一番町1丁目15-20
薗田ビル1階
TEL 022-724-7448
ご予約担当
佐藤ふみひと