仙台市内でお盆も営業しているフレンチビストロ。ライ麦ラヴィオリ
◎仙台フレンチ.シェフのブログ
【仙台駅】から東北大学の片平キャンパス方面(西南方向)に向かって徒歩17分。
仙台市地下鉄“東西線”【青葉通り一番町駅】から仙台高等裁判所方面(南西方向)に向かって徒歩6分。
裏一番町、五橋通り沿い
光原社さんの向かい側、フランス国旗が飾ってある1階のお店
フランス家庭料理とワイン
【ラ・フルール・ド・スリジエ 】
オーナーシェフの佐藤ふみひと
です。
今日も皆様のお役に立てる様に、精一杯やって参ります。
この出会いが、とても価値のある有意義な出会い、と感じていただけましたら幸いです。
ぜひ最後までお付き合い下さいませ。
今日は、イタリアの地方料理についてお話していきたいと思います。
イタリアとフランスは、隣り合っている国同士だけではなく、地方によっては気候や食材も同じだったりしますので、近しい料理も数多くあります。
そんなイタリア料理、特に地方料理についてのお話です。
【トレンティーノ=アルト・アディジェ州】
TRENTINO = ALTO ADIGE
トレンティー=ノアディジェ地方の食材を使ったお料理をご紹介致します。
《ライ麦を使ったラヴィオリ》
アルト=アディジェ地方は、パスタの印象が薄い地方です。プリモ・ピアット*1.と言うと、ズッパ(スープ)やカネーデルリ*2.などの方が一般的です。
ライ麦を使ったラヴィオリは、そんな中で見かける数少ないパスタの1つです。
ライ麦を使った生地はあまりコシがなく、食感としても優しいものとなります。
これはモチモチ感やアルデンテといった食感とはまた別物です。
ソースも濃度が薄めのなめらかなものを合わせてバランスをとっています。
そこにアルト=アディジェ地方特産のスペック(スモークハム)をカリカリに焼いて添えて、塩味と食感にアクセントをつけています。
*1. プリモ・ピアットとは、ラテン語で「1番目の皿」という意味です。イタリア料理のコースでは、①.アンティパスト(前菜料理)、②. プリモ・ピアット(スープやパスタ料理)、③セコンド・ピアット(2番目のお皿の意味、メインディッシュ)、④.コントルノ(サラダ)、⑤.フォルマッジョ(チーズ)、⑥.ドルチェ(デザート)の順番で提供されます。
*2. カネーデルリとは、パンと卵をお団子状にして丸めてゆでた物です。スープに入れて食べたり、ソースを絡めて食べたりします。類似したものも含めると、北イタリアからドイツオーストリアにかけて食べられている料理です。
[作り方]
①.詰め物をつくります。茹でたじゃがいもを裏漉しし、子牛の煮込み、アジアーゴ・チーズ(ベネト州酸)*3.を混ぜ合わせます。
②.ライ麦と小麦粉(タイプ00)を3:7位の割合で合わせて、卵と塩を加えて生地をこねます。円形に薄く伸ばし、伸ばした生地の半分に 適宜の間隔を空けて詰め物を絞り出します。詰め物を乗せていないもう半分の生地を折りかぶせて、しっかりと密着させ、詰め物をした部分を中心にして、菊形の型でくり抜きます。塩を加えたお湯でゆでてバターで絡めます。
③.ソースは、生クリームとブロード(ブイヨン)を半々位に合わせて火にかけ、そこへ「フォンティーナチーズ(セミハードタイプ)、パルミジャーノ(ハードタイプ)、タレッジョウォッシュタイプ)」の3種類のチーズを加えて、煮溶かします。これをミキサーにかけます。
④.スペック(スモーク、ハム)を薄く切って、100℃〜120℃の低温のオーブンでカリカリに焼き上げます。
⑤.器に③のソースを敷いて、ゆで上がった②のラヴィオリを乗せます。④のカリカリのスペックを添えて、仕上げに刻んだイタリアンパセリを散らします。
以上、本日はここまでとなります。今日も最後までお読みいただき、有難うございました。
次回もまた、ラフルールドスリジエ のブログでお会いいたしましょう!(o^^o)
Au voir (オー ヴォワール)
À bientôt (ア ビアント )
あなたを応援しています。
〈宮城、仙台 せんだい sendai 、miyagi 、仙台フレンチ、自家製パン、フレンチ仙台 、パスタ 、サプライズ 、誕生日 、デート 、デートにおすすめ 、お洒落 、夜景 、仙台駅 、一番町 、仙台市青葉区一番町 、五橋 、ケータリング、オードブル 、仙台グルメ 、フランス料理 、仙台ビストロ 、飲み放題 、貸し切り 、牛タン 、パーティー 、送別会 、歓送迎会 、仙台ワイン 、シャンパン飲み放題 、片平周辺 、結婚式二次会 、レストランウェディング 、フリードリンク 、お一人様歓迎 、晩酌セット 、仙台女子会 、仙台ディナー 、仙台で話題 、日曜日営業 、ワイン 、1人飲み女子 、一人飲みセット 、深夜フレンチ 、仙台パスタ 、肉フレンチ 、魚フレンチ 、仙台夜ごはん 、テイクアウト 、単身赴任におすすめ 、裏一番町 、五橋通り 、クリスマスディナー〉
仙台でフレンチと言えばラフルールドスリジエ
【La fleur de cerisierラフルールドスリジエ】
とはフランス語で『桜の花』を意味します。
桜の花のようかにこの街に根付き、皆様かはら愛されるお店に成れるようにとの想いを込めました。
皆さまのお役に立てる様な、お店に成れれば幸いです。
ラ・フルール・ド・スリジエ
仙台市青葉区一番町1丁目15-20
薗田ビル1階
TEL 022-724-7448
ご予約担当
佐藤ふみひと