仙台の一番町にあるビストロ。アルトアディジェ伝統料理
◎仙台フレンチ.シェフのブログ
【仙台駅】から東北大学の片平キャンパス方面(西南方向)に向かって徒歩17分。
仙台市地下鉄“東西線”【青葉通り一番町駅】から仙台高等裁判所方面(南西方向)に向かって徒歩6分。
裏一番町、五橋通り沿い
光原社さんの向かい側、フランス国旗が飾ってある1階のお店
フランス家庭料理とワイン
【ラ・フルール・ド・スリジエ 】
オーナーシェフの佐藤ふみひと
です。
今日も皆様のお役に立てる様に、精一杯やって参ります。
この出会いが、とても価値のある有意義な出会い、と感じていただけましたら幸いです。
ぜひ最後までお付き合い下さいませ。
今日は、イタリアの地方料理についてお話していきたいと思います。
イタリアとフランスは、隣り合っている国同士だけではなく、地方によっては気候や食材も同じだったりしますので、近しい料理も数多くあります。
そんなイタリア料理、特に地方料理についてのお話です。
【トレンティーノ=アルト・アディジェ州】
TRENTINO = ALTO ADIGE
◎. アルト・アディジェ地方の料理
・クラウティ………ザワークラウトです。
・ブステリーア渓谷のラヴィオリ………ライ麦入りの生地で包んだラヴィオリです。詰め物はクラウティ、ほうれん草、シブレットなどです。
・ムスmus ………とうもろこし粉と小麦粉、塩、牛乳で作るポレンタです。溶かしバターとケシの実で調味します。
・カネーデルリcanederli………パンを球状に丸めて作るお団子です。コンソメスープ仕立てやトマトソース煮込みにするのが一般的です。いろいろな種類のパンを使い、スペック(生ハムの一種)や子牛のレバーを混ぜ込むこともあります。
・カタツムリのズッパ………食用カタツムリ(エスカルゴ)のスープです。
・クラウティのズッパ………キャベツの漬け物であるザワークラウトを入れたスープです。
・グーラシュのミネストラ………牛肉と玉ねぎを炒めて、パプリカ、クミン、マジョラム、ローリエ、レモンの皮などで香りをつけ、トマトとじゃがいもを加えて煮込んだ、具沢山のスープです。
・赤キャベツとスペックの炒め煮………スペックとは、骨を取り外した生ハムに燻製の香りをまとわせたものです。これの端肉と赤キャベツを炒めた料理です。
・子牛の脾臓(ヒゾウ)のクロスティーニ………脾臓(ヒゾウ)を乗せて焼いた薄切りパンに、厚いブロード(ブイヨン)を注いで食べます。
・グーラシュ・ディ・マンツォ………パプリカをたっぷり加えた牛肉の煮込み料理です。
・ノロ鹿のワイン煮、ブルーベリーのジャム添え………アルト・アディジェで狩猟されるノロ鹿を赤ワインで柔らかく煮込んだ料理です。赤ワインの酸味とブルーベリージャムの甘さがよく合います。
・チロル風のカモシカ………カモシカの塊肉を、ワインと、ワインビネガーでマリネ(漬け込み)し、タイム、ローリエ、パスティナーカ(セロリに似た野草)、クローブなどを加えて煮込んだ料理です。
・子牛のスネ肉のオーブン焼き………牛のスネ肉はとても硬いので、柔らかくなるまでしっかりと煮込む料理が多いですが、子牛のスネ肉なら比較的柔らかいので、焼いて食べる事が出来ます。
・角切りマトンのトマト煮込み………羊肉を食べやすく角切りにし、トマトで煮込んだ料理です。
・肉のストゥルーデル………ローストした牛肉や豚肉を細かく切って、りんご、松の実などを合わせてトゥルーデル生地(強力粉、お湯、油を捏ねて薄く伸ばした生地)で包み込み、オーブンで焼いたものです。
以上、本日はここまでとなります。今日も最後までお読みいただき、有難うございました。
次回もまた、ラフルールドスリジエ のブログでお会いいたしましょう!(o^^o)
Au voir (オー ヴォワール)
À bientôt (ア ビアント )
あなたを応援しています。
〈宮城、仙台 せんだい sendai 、miyagi 、仙台フレンチ、自家製パン、フレンチ仙台 、パスタ 、サプライズ 、誕生日 、デート 、デートにおすすめ 、お洒落 、夜景 、仙台駅 、一番町 、仙台市青葉区一番町 、五橋 、ケータリング、オードブル 、仙台グルメ 、フランス料理 、仙台ビストロ 、飲み放題 、貸し切り 、牛タン 、パーティー 、送別会 、歓送迎会 、仙台ワイン 、シャンパン飲み放題 、片平周辺 、結婚式二次会 、レストランウェディング 、フリードリンク 、お一人様歓迎 、晩酌セット 、仙台女子会 、仙台ディナー 、仙台で話題 、日曜日営業 、ワイン 、1人飲み女子 、一人飲みセット 、深夜フレンチ 、仙台パスタ 、肉フレンチ 、魚フレンチ 、仙台夜ごはん 、テイクアウト 、単身赴任におすすめ 、裏一番町 、五橋通り 、クリスマスディナー〉
仙台でフレンチと言えばラフルールドスリジエ
【La fleur de cerisierラフルールドスリジエ】
とはフランス語で『桜の花』を意味します。
桜の花のようかにこの街に根付き、皆様かはら愛されるお店に成れるようにとの想いを込めました。
皆さまのお役に立てる様な、お店に成れれば幸いです。
ラ・フルール・ド・スリジエ
仙台市青葉区一番町1丁目15-20
薗田ビル1階
TEL 022-724-7448
ご予約担当
佐藤ふみひと