仙台の五橋にあるビストロ。ヴェネト州伝統料理2
◎仙台フレンチ.シェフのブログ
【仙台駅】から東北大学の片平キャンパス方面(西南方向)に向かって徒歩17分。
仙台市地下鉄“東西線”【青葉通り一番町駅】から仙台高等裁判所方面(南西方向)に向かって徒歩6分。
裏一番町、五橋通り沿い
光原社さんの向かい側、フランス国旗が飾ってある1階のお店
フランス家庭料理とワイン
【ラ・フルール・ド・スリジエ 】
オーナーシェフの佐藤ふみひと
です。
今日も皆様のお役に立てる様に、精一杯やって参ります。
この出会いが、とても価値のある有意義な出会い、と感じていただけましたら幸いです。
ぜひ最後までお付き合い下さいませ。
今日は、イタリアの地方料理についてお話していきたいと思います。
イタリアとフランスは、隣り合っている国同士だけではなく、地方によっては気候や食材も同じだったりしますので、近しい料理も数多くあります。
そんなイタリア料理、特に地方料理についてのお話です。
【ヴェネト州】VENETO
今回はヴェネト州のご紹介です。
《ヴェネト州の伝統料理》
○.ヴェローナ県、ロヴィーゴ県の料理
・ピロータ風リゾット………サルシッチャ(腸詰め)を混ぜ込んで炊いた、いわゆるピラフです。ロンバルディア州マントヴァ県の南から、ベネト州ヴェローナ県にかけて作られている料理で、ピロータ(精米職人)がよく食べていたので、この名前がついたと言われています。
・ほろほろ鶏のテチヤ………テチヤの中で時間をかけて、じっくりと蒸し焼きにしたホロホロ鳥の料理です。テチヤとは、ヴェネト地方の方言で、浅鍋の意味です(一般にはテガーメと呼ばれています)。
・パスティッサーダ・ディ・カヴァッロ………赤ワインでマリネして風味を付けた、馬の肉のトマト煮込み料理です。
○.トレヴィーゾ県、ベッルーゾ県の料理
・うずら豆のパスタ………うずら豆のパスタです。汁気がおおめで、旨味を出すために生ハムの骨を入れて煮込みます。
・コルティーナ・ダンぺッツォ風のカスンツィエイ………茹でたビーツを詰めた、半月形をしたパスタです。バターとケシの実を加えて和えます。
・ラディッキオ・ロッソのリゾット………ラディッキオは、「赤チコリ」や「トレビス」と呼ばれるキク科の野菜です。赤紫色をした葉っぱに、白い葉脈が特徴です。生のまま食べると、多少の苦味がありますが、加熱すると柔らかくなり、苦味が和らぎます。ヨーロッパでは比較的良く食べられている野菜の1つです。
・トリッパのズッパ………仔牛のトリッパ(第二胃袋:ハチノスとも呼ばれます)を、玉ねぎとローズマリーと一緒に煮込んだスープです。旨味を出す為に、仔牛の足を入れて煮込むこともあります。
・ソーパ・コアーダ………鳩を長時間煮込んで作るスープです。薄切りにしたパンを入れます。ソーパは「スープ」のこの地方での方言です。
・ラディッキオ・ロッソのグリル………ラディッキオ・ロッソ(チコリまたはトレビス)をグリル板で焼いて食べます。お肉料理の付け合わせとしても良いです。
・山羊のロースト………山羊の肉をオーブンで焼いた料理です。
○.ヴェネト州全体に広がる料理
・ビゴリ………専用の圧搾器、「トルキオ」で押し出した、手打ちのロングパスタです。太めのスパゲッティー状でざらっとした粗い表面と、強い弾力が特徴です。鴨のソース、アンチョビソース、鶏の内臓のソース、などと合わせます。
・パナーダ………硬くなったパンを、スープで煮込んですりおろしたチーズを加えた、パンのお粥です。
・リージ・エ・ビージ………グリーンピースとお米のミネストラ(リゾットとスープの中間の様な料理)です。
・イカ墨のリゾット………イカ墨を使った黒いリゾットです。
・イワシのイン・サオール………揚げたイワシの酢漬けです。コリント・レーズン(ギリシャ、コリント産のレーズン)と松の実が入ります。イタリア料理名「sardele in saor」のサルデーレ(sardele )は、サルデ(sarde)の方言です。
・イカの墨煮とポレンタ………ベネツィア、トレヴィーゾ、パドヴァでは、白いポレンタ(とうもろこし粉を煮て作る料理)と合わせるのが定番です。
・ペヴェラーダ・ソース………鶏のレバー(角切り)を使ったソースで、お肉のローストに添えます。レバーにアンチョビ、イタリアンパセリ、ニンニク、赤ワインビネガー、レモン汁などを加えて炒り焼きにし、黒コショウをたっぷりと加えます。
・詰め物をした鴨のオーブン焼き………丸の鴨肉の内臓を取り、様々な詰め物をしてオーブンで焼いたパーティー料理です。
以上、本日はここまでとなります。今日も最後までお読みいただき、有難うございました。
次回もまた、ラフルールドスリジエ のブログでお会いいたしましょう!(o^^o)
Au voir (オー ヴォワール)
À bientôt (ア ビアント )
あなたを応援しています。
〈宮城、仙台 せんだい sendai 、miyagi 、仙台フレンチ、自家製パン、フレンチ仙台 、パスタ 、サプライズ 、誕生日 、デート 、デートにおすすめ 、お洒落 、夜景 、仙台駅 、一番町 、仙台市青葉区一番町 、五橋 、ケータリング、オードブル 、仙台グルメ 、フランス料理 、仙台ビストロ 、飲み放題 、貸し切り 、牛タン 、パーティー 、送別会 、歓送迎会 、仙台ワイン 、シャンパン飲み放題 、片平周辺 、結婚式二次会 、レストランウェディング 、フリードリンク 、お一人様歓迎 、晩酌セット 、仙台女子会 、仙台ディナー 、仙台で話題 、日曜日営業 、ワイン 、1人飲み女子 、一人飲みセット 、深夜フレンチ 、仙台パスタ 、肉フレンチ 、魚フレンチ 、仙台夜ごはん 、テイクアウト 、単身赴任におすすめ 、裏一番町 、五橋通り 、クリスマスディナー〉
仙台でフレンチと言えばラフルールドスリジエ
【La fleur de cerisierラフルールドスリジエ】
とはフランス語で『桜の花』を意味します。
桜の花のようかにこの街に根付き、皆様かはら愛されるお店に成れるようにとの想いを込めました。
皆さまのお役に立てる様な、お店に成れれば幸いです。
ラ・フルール・ド・スリジエ
仙台市青葉区一番町1丁目15-20
薗田ビル1階
TEL 022-724-7448
ご予約担当
佐藤ふみひと