仙台の1番町にあるパスタのお店。干し鱈のトマト煮込み
◎仙台フレンチ.シェフのブログ
【仙台駅】から東北大学の片平キャンパス方面(西南方向)に向かって徒歩17分。
仙台市地下鉄“東西線”【青葉通り一番町駅】から仙台高等裁判所方面(南西方向)に向かって徒歩6分。
裏一番町、五橋通り沿い
光原社さんの向かい側、フランス国旗が飾ってある1階のお店
フランス家庭料理とワイン
【ラ・フルール・ド・スリジエ 】
オーナーシェフの佐藤ふみひと
です。
今日も皆様のお役に立てる様に、精一杯やって参ります。
この出会いが、とても価値のある有意義な出会い、と感じていただけましたら幸いです。
ぜひ最後までお付き合い下さいませ。
今日は、イタリアの地方料理についてお話していきたいと思います。
イタリアとフランスは、隣り合っている国同士だけではなく、地方によっては気候や食材も同じだったりしますので、近しい料理も数多くあります。
そんなイタリア料理、特に地方料理についてのお話です。
【リグーリア州】LIGURIA
《干し鱈(たら)のトマト煮込み》
港町ジェノヴァの名前がついた有名な料理です。
干し鱈(たら)には、「バッカラ(腹を開いて塩漬けにして乾燥させたもの)」と、「ストッカフィッソ(塩漬けしないで丸干しにしたもの)」の2種類がありますが、この料理には「ストッカフィッソ」の方を使います。
干し鱈、じゃがいも、フレッシュトマトの三要素が主役で、オリーブ、松の実、干しぶどうが欠かせない脇役です。
すでに完成された味わいなので、大幅なアレンジは必要ないと思われます。ただし、にんじん、セロリ、玉ねぎなどを入れるという方法もありますが、今回は主役をはっきりさせる、という意味で、あえて加えません。
また、とても庶民的で素朴な料理なので、格式を重んじる様なレストランなどで提供する際には、味わいはイタリアを尊重しても、小ぶりの器に盛り付けて、盛り合わせの1つにするなど、出し方には一工夫を加えたいところです。
[作り方]
①.干し鱈(たら)を1週間ほど水に浸けてよく戻して、骨を外し、身だけにします。これを一口大に切ります。
②.フライパンに、ニンニクオイル(エクストラ・バージン・オリーブオイルに、潰したニンニクを漬け込む)を敷いて、切り分けた①の干し鱈に焼き色をつけます。これを鍋に入れて、皮を湯むきして種を取り除いたトマト(干し鱈7の量に対して6のトマトの量)を加えて、松の実と、水で戻したサルタナレーズンを少量ずつ入れて煮込みます。
③.オーブンで焼いた黒オリーブを入れ、ブロード(出汁)を注いで2時間ほど煮込みます。仕上がりの約15分前に、じゃがいもの薄切りを加えて残りの火を入れます。
④.パセリのみじん切りを散らします。
以上、本日はここまでとなります。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
【アルバイトスタッフ募集のお知らせ】
この度ラフルールドスリジエでは、未経験者大歓迎のアルバイトスタッフ募集を致します。
○仕事内容は
簡単なカクテルを作ったり、ワインをお客様に注いだりといった、ホール業務全般です。
スリジエのスタッフは、初めてアルバイトをします。という学生さんが多く、未経験の方でも大丈夫です。
もちろんダブルワークの方も歓迎です。
週末を含む、週1〜3日勤務で
17時〜24時の間で、1日3〜5時間程度のシフトを考えています。
毎週金曜日だけ、とか毎週土曜日だけ、というシフトでもOKです。
*基本的には、働いてもらう方の希望に応じてシフトは作るようにしております。
高校生時給¥980〜(研修期間あり)
大学生、社会人¥1,000〜
*経験に応じて変わります
直接の電話、Instagram、Facebookから、もしくはホームページからのお問い合わせでも大丈夫です。
022-724-7448
次回もまた、ラフルールドスリジエ のブログでお会いいたしましょう!(o^^o)
Au voir (オー ヴォワール)
À bientôt (ア ビアント )
あなたを応援しています。
〈宮城、仙台 せんだい sendai 、miyagi 、仙台フレンチ 、自家製パン 、フレンチ仙台 、パスタ 、サプライズ 、誕生日 、デート 、デートにおすすめ 、お洒落 、夜景 、仙台駅 、一番町 、仙台市青葉区一番町 、五橋 、ケータリング、オードブル 、仙台グルメ 、フランス料理 、仙台ビストロ 、飲み放題 、貸し切り 、牛タン 、パーティー 、送別会 、歓送迎会 、仙台ワイン 、シャンパン飲み放題 、片平周辺 、結婚式二次会 、レストランウェディング 、フリードリンク 、お一人様歓迎 、晩酌セット 、仙台女子会 、仙台ディナー 、仙台で話題 、日曜日営業 、ワイン 、1人飲み女子 、一人飲みセット 、深夜フレンチ 、仙台パスタ 、肉フレンチ 、魚フレンチ 、仙台夜ごはん 、テイクアウト 、単身赴任におすすめ 、裏一番町 、五橋通り 、クリスマスディナー〉
仙台でフレンチと言えばラフルールドスリジエ
【La fleur de cerisierラフルールドスリジエ】
とはフランス語で『桜の花』を意味します。
桜の花のようかにこの街に根付き、皆様かはら愛されるお店に成れるようにとの想いを込めました。
皆さまのお役に立てる様な、お店に成れれば幸いです。
ラ・フルール・ド・スリジエ
仙台市青葉区一番町1丁目15-20
薗田ビル1階
TEL 022-724-7448
ご予約担当
佐藤ふみひと