仙台市内で本当は教えたくない隠れ家レストラン。そら豆パスタ

2024/05/13 ブログ

 ◎仙台フレンチ.シェフのブログ

 

【仙台駅】から東北大学の片平キャンパス方面(西南方向)に向かって徒歩17分。

仙台市地下鉄“東西線”【青葉通り一番町駅】から仙台高等裁判所方面(南西方向)に向かって徒歩6分。

 

 

裏一番町、五橋通り沿い

 

光原社さんの向かい側、フランス国旗が飾ってある1階のお店

フランス家庭料理とワイン

【ラ・フルール・ド・スリジエ 】

オーナーシェフの佐藤ふみひと

です。

 

今日も皆様のお役に立てる様に、精一杯やって参ります。

 

この出会いが、とても価値のある有意義な出会い、と感じていただけましたら幸いです。

ぜひ最後までお付き合い下さいませ。

 

今日は、イタリアの地方料理についてお話していきたいと思います。

イタリアとフランスは、隣り合っている国同士だけではなく、地方によっては気候や食材も同じだったりしますので、近しい料理も数多くあります。

そんなイタリア料理、特に地方料理についてのお話です。

 

 

【ヴァッレ・ダオスタ州の料理】

Valle d’aosta 

ヴァッレ・ダオスタ州は、イタリア西北端に位置する、イタリアにある20の州の中で、一番面積の小さな州です。

 

 

○.そら豆のパスタ

Favo (ファヴォ)

 

ファヴォとは、ファーヴェ(そら豆)の方言です。瓶詰めのトマトソースや、円形で十字の切り込みの入った、日持ちのする固い黒パン、乾燥、または冷凍のそら豆を使用する所は、寒さが厳しく、冬の間の保存食が必要なアオスタ地方らしい特徴です。

焼いた固いパンの食感が、トマトソースで煮て、オーブンで焼いた後にも、軽くガリッと残るようにすると、最後まで心地よく食事が進みます。

派手さのない料理ですが、庶民の生活の中から生まれた料理を、しみじみと味わってもらえる一品です。

 

[作り方]

①.玉ねぎ、人参、セロリはそれぞれ食べやすい大きさに切り分けて、オリーブオイルでいためま。セージを加えてさらに炒めて、ホールトマトを加えて煮込み、トマトソースを作ります。

②.フライパンを加熱してバターを溶かし、硬くなった黒パン(パン・ド・カンパーニュを代用しても良い)を焼いておきます。

③.ショートパスタ*1を、塩を入れたお湯で茹で、途中でサヤから取り出した“そら豆”を加えて、一緒に茹でます。

④.①のトマトソースに、③のショートパスタとそら豆を加えて、適当な大きさに切り分けた黒パンを混ぜます。耐熱皿に入れて、薄切りにしたフォンティーナチーズを乗せて、200℃のオーブンで約12分間焼き上げます。

*大量に仕込んでおいて、そのまま食べても、温め直して食べても良いです。

 

*1.使うショートパスタは、ペンネ、フジッリ(ツイストしたショートパスタ)、マカロニ、ピペッテ(曲がったパイプ状のショートパスタ)』などを使用します。

 

 

○.栗のリゾット

Risotto alle castgne (リゾット・アッレ・カスタンニュ)

 

隣接するピエモンテ州のノヴァーラや、ヴェルチェッリはお米の産地です。

その影響もあり、ヴァッレ・ダオスタ州はお米料理も多く、リゾットやスープ料理に使われています。

乳製品を多用するこの地方らしく、リゾットを炊く際は、ブロードよりも多く牛乳を加えるのが特徴です。

名産である栗を加えることで、名峰モンテビアンコ(モンブラン)を眺める、アオスタ渓谷を彷彿とさせます。

 

[作り方]

①.栗の鬼皮をむいて15分間蒸した後、渋皮をむきます。

②.牛のブロード(牛肉を玉ねぎと人参、セロリと一緒に約6時間煮出す)で、5分間栗をゆでます。

③.ブロードよりも多めの牛乳を入れて、沸騰したらお米を加えて煮込みます。

④.塩で味を整えて、バターをたっぷり混ぜ合わせて仕上げます。

 

 

以上、本日はここまでとなります。

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

次回もまた、ラフルールドスリジエ のブログでお会いいたしましょう!(o^^o)

 

 

Au voir (オー ヴォワール)

À bientôt (ア ビアント )

 

あなたを応援しています。

 

#宮城 #仙台 #せんだい #sendai  #miyagi  #仙台フレンチ #自家製パン #フレンチ仙台 #パスタ #サプライズ #誕生日 #デート #おしゃれ #お洒落 #夜景 #仙台駅 #一番町 #仙台市青葉区一番町 #五橋 #オードブル #仙台グルメ #フランス料理 #仙台ビストロ  #飲み放題 #貸し切り #牛タン #宴会 #送別会 #歓送迎会 #仙台ワイン #スパークリングワイン飲み放題  #駅近く #結婚式二次会 #レストランウェディング #フリードリンク #お一人様 #晩酌セット #仙台女子会 #パーティー #仙台ディナー #仙台で話題 #日曜日営業 #ワイン #お一人様歓迎 #一人飲みセット #夜遅くまでやってます #仙台パスタ #肉フレンチ #魚フレンチ #仙台夜ごはん #テイクアウト #単身赴任におすすめ #裏一番町 #五橋通り #クリスマスディナー

 

仙台でフレンチと言えばラフルールドスリジエ

 

 

【La  fleur de cerisierラフルールドスリジエ】

とはフランス語で『桜の花』を意味します。

 

桜の花のようかにこの街に根付き、皆様かはら愛されるお店に成れるようにとの想いを込めました。

 

皆さまのお役に立てる様な、お店に成れれば幸いです。

 

ラ・フルール・ド・スリジエ 

仙台市青葉区一番町1丁目15-20

薗田ビル1階

TEL 022-724-7448

ご予約担当

佐藤ふみひと