仙台にある飲み放題コースがあるフレンチレストラン。フライドチキン弁当
◎仙台フレンチ.シェフのブログ
【仙台駅】から東北大学の片平キャンパス方面(西南方向)に向かって徒歩17分。
仙台市地下鉄“東西線”【青葉通り一番町駅】から仙台高等裁判所方面(南西方向)に向かって徒歩6分。
裏一番町、五橋通り沿い
光原社さんの向かい側、フランス国旗が飾ってある1階のお店
フランス家庭料理とワイン
【ラ・フルール・ド・スリジエ 】
オーナーシェフの佐藤ふみひと
です。
今日も皆様のお役に立てる様に、精一杯やって参ります。
この出会いが、とても価値のある有意義な出会い、と感じていただけましたら幸いです。
ぜひ最後までお付き合い下さいませ。
【楽しくラクラク作る毎日のお弁当】
一昔前、運動会や遠足のお弁当といったら、中にたくさん具材の入った「太巻き」に、根菜類を中心にした「お煮しめ」、塩鮭を焼いた「焼き鮭」、これに「ゆで卵」か「厚焼き卵」などが入ったものでした。
そして食後の甘味には、季節の果物が添えられていました。
普段よりも、盛りだくさんのおかずが詰め、さわはははられていた『晴れの日』のお弁当ではありますが、これは栄養的にも味わい的にも、また彩りの良さにおいても、バランスのとれた内容でした。
親が作ってくれたものを子供へ、またその子供へと、長い年月の間、作り継がれてきたお弁当作りには、きちんと生活の知恵が活かされていました。
日々のお弁当作りにも、そうした『生活の知恵』を活かしたいものですね。
毎日作り続けるために押さえておきたいポイントや、なるほどこれはいただきのアイディアなど、これからご紹介する、おかの数々のものを大いに活用し、お弁当名人になってください。
【お肉が主役の定番弁当】
ご飯が主食のお弁当の中でも、お馴染みのお肉のおかずを主催とした4種類のお弁当をご紹介します。
味と彩りと、共にバラエティーが出るような副菜を心がけて、詰め合わせるようにします。
パート3
【フライドチキン弁当】
ハーブを混ぜ合わせて、下味をしっかりと付けます。
《今日のお弁当メニュー》
フライドチキン
エノキダケのタラコ和え
とうもろしとお豆腐のバター炒め
スナップエンドウのスープ煮
グレープフルーツサラダ
おにぎり
[材料]1人分
○フライドチキン
・鶏手羽元 ………3本
a.塩 ………少々
a.コショウ ………少々
a!パプリカパウダー………少々
a.セージ、パセリなどのハーブ………各少々
a.サラダ油 ………小さじ1杯
a.小麦粉(薄力粉)………大さじ1/2杯
・コーンフレークス………適量
・揚げ油 ………適量
○エノキダケのタラコ和え
・えのきだけ ………1/2パック
・たらこ ………1/4腹
・酒 ………大さじ1/2杯
・塩 ………少々
○とうもろこしとお豆腐のバター炒め
・スイートコーンの缶詰(ホールタイプ)………大さじ4杯
・豆腐(木綿) ………1/4丁
・バター ………大さじ1/2杯
・しょう油 ………少々
・塩 ………少々
○スナップエンドウのスープ煮
・スナップえんどう………8個
・固形スープの素 ………1/2個
・水 ………100ml
・塩、こしょう ………各少々
○グレープフルーツサラダ
・グレープフルーツ………1/2個
・干しあんず ………1個
・ハチミツ ………大さじ1/2杯
○おにぎり
・ご飯 ………300g
・焼き海苔 ………少々
[作り方]
①.フライドチキンをつくります。手羽元はフォークで川に穴を開け、影の材料を合わせてからめ、5分以上おきます。荒く、砕いたコーンフレークスを周りに付けて170度の揚げ油でカリッとあげます。
②.えのきだけは、食べやすく切って茹でてお湯を切り、ほぐしたタラコと酒を加えて、弱火で炒って、塩で味を調えます(A)。
③.木綿豆腐はクッキングペーパーで包んで、電子レンジで約1分加熱し、水切りをして1cm角に切り揃えます。バターで木綿豆腐と、水気を切ったコーンを一緒に炒めて、しょう油を入れて味を見て足りないなら、塩を加えて味を調えます(B)。
④.固形スープと水100mlでスープを作り、スジを取ったスナップえんどうを入れて、柔らかく煮込みます。仕上げに塩とコショウで味を調えます。
⑤.耐熱容器に4つに切った干しあんずと、水大さじ1杯(分量外)、ハチミツを入れて、ラップなしで電子レンジで20秒ほど加熱します。暖かいうちに、皮と薄皮をむいたグレープフルーツを混ぜ合わせます。
⑥.ご飯は、おむすびにして海苔を撒きます。
⑦.全てを冷まして、お弁当箱に詰め合わせます。
(A). たらこの塩気によって、塩は加減します。ピリ辛がお好みなら明太子を使っても良いです。
(B). 缶詰のコーンもお弁当に便利な食材です。小さく切ったお豆腐を一緒に混ぜてバター炒めにします。
以上、本日はここまでとなります。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回もまた、ラフルールドスリジエ のブログでお会いいたしましょう!(o^^o)
Au voir (オー ヴォワール)
À bientôt (ア ビアント )
あなたを応援しています。
#宮城 #仙台 #せんだい #sendai #miyagi #仙台フレンチ #自家製パン #フレンチ仙台 #パスタ #サプライズ #誕生日 #デート #おしゃれ #お洒落 #夜景 #仙台駅 #一番町 #仙台市青葉区一番町 #五橋 #オードブル #仙台グルメ #フランス料理 #仙台ビストロ #飲み放題 #貸し切り #牛タン #宴会 #送別会 #歓送迎会 #仙台ワイン #スパークリングワイン飲み放題 #駅近く #結婚式二次会 #レストランウェディング #フリードリンク #お一人様 #晩酌セット #仙台女子会 #パーティー #仙台ディナー #仙台で話題 #日曜日営業 #ワイン #お一人様歓迎 #一人飲みセット #夜遅くまでやってます #仙台パスタ #肉フレンチ #魚フレンチ #仙台夜ごはん #テイクアウト #単身赴任におすすめ #裏一番町 #五橋通り #クリスマスディナー
仙台でフレンチと言えばラフルールドスリジエ
【La fleur de cerisierラフルールドスリジエ】
とはフランス語で『桜の花』を意味します。
桜の花のようかにこの街に根付き、皆様かはら愛されるお店に成れるようにとの想いを込めました。
皆さまのお役に立てる様な、お店に成れれば幸いです。
ラ・フルール・ド・スリジエ
仙台市青葉区一番町1丁目15-20
薗田ビル1階
TEL 022-724-7448
ご予約担当
佐藤ふみひと