お弁当作りのポイント
◎仙台フレンチ.シェフのブログ
【仙台駅】から東北大学の片平キャンパス方面(西南方向)に向かって徒歩17分。
仙台市地下鉄“東西線”【青葉通り一番町駅】から仙台高等裁判所方面(南西方向)に向かって徒歩6分。
裏一番町、五橋通り沿い
光原社さんの向かい側、フランス国旗が飾ってある1階のお店
フランス家庭料理とワイン
【ラ・フルール・ド・スリジエ 】
オーナーシェフの佐藤ふみひと
です。
今日も皆様のお役に立てる様に、精一杯やって参ります。
この出会いが、とても価値のある有意義な出会い、と感じていただけましたら幸いです。
ぜひ最後までお付き合い下さいませ。
【楽しくラクラク作る毎日のお弁当】
一昔前、運動会や遠足のお弁当といったら、中にたくさん具材の入った「太巻き」に、根菜類を中心にした「お煮しめ」、塩鮭を焼いた「焼き鮭」、これに「ゆで卵」か「厚焼き卵」などが入ったものでした。
そして食後の甘味には、季節の果物が添えられていました。
普段よりも、盛りだくさんのおかずが詰め、さわはははられていた『晴れの日』のお弁当ではありますが、これは栄養的にも味わい的にも、また彩りの良さにおいても、バランスのとれた内容でした。
親が作ってくれたものを子供へ、またその子供へと、長い年月の間、作り継がれてきたお弁当作りには、きちんと生活の知恵が活かされていました。
日々のお弁当作りにも、そうした『生活の知恵』を活かしたいものですね。
毎日作り続けるために押さえておきたいポイントや、なるほどこれはいただきのアイディアなど、これからご紹介する、おかの数々のものを大いに活用し、お弁当名人になってください。
◎お弁当作りにおいてら押さえておきたいポイント
[1].お肉やお魚などのタンパク質や野菜、穀物、などをバランスよく取り入れます。
・手作りのお弁当の良さは、栄養バランスを考えて詰められることです。
20〜30代の女性であれば、1回の昼食で摂りたいエネルギーは、600から700キロカロリーです。
このうちの1/2〜1/3は、主食である穀物から摂るのが理想的です。
またダイエット中であっても、野菜だけでは栄養不足を招きます。
血や肉を作り、活動力を維持するための『タンパク質』も意識して摂るようにしましょう。
主食はご飯なら120〜140g。パンなら80〜130g。
タンパク質は60〜70グラム、野菜類は100〜150g程度が大体の目安です。
[2].主菜、副菜、ご飯の量の割合を覚えましょう。
・お弁当箱に、何をどれぐらい詰めたらいいのかを大体覚えておくと、味だけではなく栄養的にもバランスが取れます。
お弁当箱全体のスペースの、1/3〜1/2の量にご飯などの主食を詰めます。残りのスペースにお肉やお魚などを使った主菜と、野菜などを主材料にした副菜を詰め合わせます。
主菜と副菜の分量は2対3、もしくは半々位を目安にすると良いでしょうg。
もし余力があればフルーツや、ちょっとしたデザートを添えれば完璧です。
[3].甘い、辛い、酸っぱい、などの味のバリエーションを考えます。
・お弁当に良かれと思って、たくさんのおかずを詰めようとすると、大変なことになります。
毎日なら尚更のことです。
そこで「甘い」「辛い」「酸っぱい」と味付けを変えた、3種類のおかず作りを目標にし、もし余裕があれば、もう一品プラスしていけば良いと考えてみてはどうでしょうか?
味に変化をつける事は、満足感を与えるだけではなく、塩分や糖分の摂りすぎを防ぐことにもつながります。主菜が決まったら、その味を軸に副菜、福々菜の味を変えて、メリハリをつけるようにします。
[4].赤色、黄色、緑色、などの彩りの良いおかず作りを心がけます。
・ご飯のお弁当は、しょう油を使った煮物などが主体となるので、茶色い見た目になりがちです。
お弁当箱の蓋を開けたら、白と茶色のツートンカラーだけだと、見た目からそそる食欲も、湧きにくくなります。
人参やトマトの『赤色』、卵の『黄色』、青菜の『緑色』という風に、食材が持つ自然の色合いを上手に活かして、カラフルなおかず作りを目指したいものですね。
色の違う食材を使うことは、同時に栄養のバランスも撮ることに通じます。見た目も美しく映えて、食べても美味しく、そして身体にもヘルシーなお弁当作りを目指しましょう!
以上、本日はここまでとなります。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
次回もまた、ラフルールドスリジエ のブログでお会いいたしましょう!(o^^o)
Au voir (オー ヴォワール)
À bientôt (ア ビアント )
あなたを応援しています。
#宮城 #仙台 #せんだい #sendai #miyagi #仙台フレンチ #自家製パン #フレンチ仙台 #パスタ #サプライズ #誕生日 #デート #おしゃれ #お洒落 #夜景 #仙台駅 #一番町 #仙台市青葉区一番町 #五橋 #オードブル #仙台グルメ #フランス料理 #仙台ビストロ #飲み放題 #貸し切り #牛タン #宴会 #送別会 #歓送迎会 #仙台ワイン #スパークリングワイン飲み放題 #駅近く #結婚式二次会 #レストランウェディング #フリードリンク #お一人様 #晩酌セット #仙台女子会 #パーティー #仙台ディナー #仙台で話題 #日曜日営業 #ワイン #お一人様歓迎 #一人飲みセット #夜遅くまでやってます #仙台パスタ #肉フレンチ #魚フレンチ #仙台夜ごはん #テイクアウト #単身赴任におすすめ #裏一番町 #五橋通り #クリスマスディナー
仙台でフレンチと言えばラフルールドスリジエ
【La fleur de cerisierラフルールドスリジエ】
とはフランス語で『桜の花』を意味します。
桜の花のようかにこの街に根付き、皆様かはら愛されるお店に成れるようにとの想いを込めました。
皆さまのお役に立てる様な、お店に成れれば幸いです。
ラ・フルール・ド・スリジエ
仙台市青葉区一番町1丁目15-20
薗田ビル1階
TEL 022-724-7448
ご予約担当
佐藤ふみひと