活奧馬爾
◎仙台フレンチ.シェフのブログ
【仙台駅】から東北大学の片平キャンパス方面(西南方向)に向かって徒歩17分。
仙台市地下鉄“東西線”【青葉通り一番町駅】から仙台高等裁判所方面(南西方向)に向かって徒歩6分。
裏一番町、五橋通り沿い
光原社さんの向かい側、フランス国旗が飾ってある1階のお店
フランス家庭料理とワイン
【ラ・フルール・ド・スリジエ 】
オーナーシェフの佐藤ふみひと
です。
今日も皆様のお役に立てる様に、精一杯やって参ります。
この出会いが、とても価値のある有意義な出会い、と感じていただけましたら幸いです。
ぜひ最後までお付き合い下さいませ。
これまでは、フランス料理の基本となる「フォン(出汁)」や「ソース」について様々な種類の物をご紹介して来ました。
そして本日は、これまでご紹介した『fond フォン』や『sauce ソース』を使って作る、トラディショナルなフランス料理をご紹介したいと思います。
【ブルターニュ産活オマールのポワレ、”プランタニエール”】
Homard breton Printanier
[材料]1匹分
○.活オマールのポワレ
a.活オマール(ブルターニュ産)………1匹(600〜700g)
a.クールブイヨン*1………適量
a.コニャック(ブランデー)………30ml
○.ソース
b.白ワイン ………100
b.ノイリー・プラット(ドライベルモット酒)………70ml
b.ブイヨン・ド・レギューム*2………100ml
b.生クリーム ………30ml
b.無塩バター ………150g
b.レモン汁 ………適量
c.赤パプリカ(7mm角に切って茹でます)………50g
c.黄ズッキーニ(7mm角に切って茹でます)………50g
c.人参(7mm角に切って茹でます)………50g
c.グリーンピース(小粒の物、茹でます)………30g
・フィーヌゼルブ*3………少量
・浜防風*4.………8〜10本
・塩、コショウ ………各適量
*1. クールブイヨンは、直訳すると「短いブイヨン」という意味で、玉ねぎ、人参、エシャロット、コショウ、白ワインなどを、20分程度の短時間で煮込んで作ります。お魚のポシェ(軽い煮込み料理)などに使用しますり
*2. ブイヨン・ド・レギュームは、直訳すると「野菜のブイヨン」という意味で、玉ねぎ、人参、セロリ、フヌイユ、きのこ類、ハーブ、スパイス、を合わせて30分ほど煮込んで、野菜の甘味と旨みを抽出して作ります。今回は以前ご紹介した「ブイヨンドレギュームの作り方」で作った物を、1/3量にまで煮詰めたうちの100mlを使います。(より旨みを濃くした物)
*3. フィーヌゼルブは、ミックスハーブの事です。セルフィーユ、ディル、イタリアンパセリ、などを細かく千切って混ぜ合わせて、彩りやスープ、サラダなどの香り付けに使います。
*4. 浜防風とは、被子植物の「セリ科ハマボウフウ属」の一種です。海岸の砂地に自生する海岸性の多年草です。山菜として食用に用いられます。
[作り方]
〈a.オマールのポワレ〉
①.a.の活オマールはハサミを取り外して、曲がらない様にひもをかけて、クールブイヨンに入れて5分間茹でます。オマールの頭部の中央にナイフを入れて、頭を下に向けてしばらくそのまま置いておきます。取り外したハサミも、殻の両脇に切り込みを入れて、クールブイヨンで茹でて、火を通しておきます。
②.①のオマールを、頭から尻尾まで縦半分に切って、塩、コショウをして、あまり色付けない様にポワレ(フライパンで焼き付ける)します。程よく火が通ったところで、コニャックを振ってフランベ(ブランデーの風味をつける)します。
③、フランベしたオマールを、フライパンから取り出して保温します。ハサミの部分は食べやすい様に殻を半分取り除きます。
〈b.ソースを作ります〉
④.オマールをフランベしたフライパンに、b.の白ワインとノイリープラットを加えて煮詰めて、ブイヨン・ド・レギュームを注いで、少し煮詰め、生クリームを加えます。
⑤.④のソースにバターを混ぜ入れてモンテし、レモン汁と塩、コショウで味を調えます。
⑥.c.の野菜とフィーヌゼルブを加えて、ソースを仕上げます。
〈盛り付け〉
⑦. オマールを身が上になる様に盛り付けて、ソースと野菜をたっぷりとかけます。
⑧.浜防風を散らします。
以上、本日はここまでとなります。今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
次回もまた、ラフルールドスリジエ のブログでお会いいたしましょう!(o^^o)
Au voir (オー ヴォワール)
À bientôt (ア ビアント )
あなたを応援しています。
#宮城 #仙台 #せんだい #sendai #miyagi #仙台フレンチ #自家製パン #フレンチ仙台 #パスタ #サプライズ #誕生日 #デート #おしゃれ #お洒落 #夜景 #仙台駅 #一番町 #仙台市青葉区一番町 #五橋 #オードブル #仙台グルメ #フランス料理 #仙台ビストロ #飲み放題 #貸し切り #牛タン #宴会 #送別会 #歓送迎会 #仙台ワイン #スパークリングワイン飲み放題 #駅近く #結婚式二次会 #レストランウェディング #フリードリンク #お一人様 #晩酌セット #仙台女子会 #パーティー #仙台ディナー #仙台で話題 #日曜日営業 #ワイン #お一人様歓迎 #一人飲みセット #夜遅くまでやってます #仙台パスタ #肉フレンチ #魚フレンチ #仙台夜ごはん #テイクアウト #単身赴任におすすめ #裏一番町 #五橋通り #クリスマスディナー
仙台でフレンチと言えばラフルールドスリジエ
【La fleur de cerisierラフルールドスリジエ】
とはフランス語で『桜の花』を意味します。
桜の花のようかにこの街に根付き、皆様かはら愛されるお店に成れるようにとの想いを込めました。
皆さまのお役に立てる様な、お店に成れれば幸いです。
ラ・フルール・ド・スリジエ
仙台市青葉区一番町1丁目15-20
薗田ビル1階
TEL 022-724-7448
ご予約担当
佐藤ふみひと